
ドモルガンの迷宮をクリアしたらイベントダンジョンが解放されますが、「何から手をつければいいの?」という方に向けたページです。持っているキャラに関係なく誰でも出来る内容にまとめましたので参考にしてみて下さい。
周回を始める前にラック値の解説を。
キャラの左下にある数値がラック値と言われるもので、これが何なのかというと、
▶ラック値=クリアボーナスのドロップ率
となっています。つまりラック値が5なら5%、99なら99%宝箱を入手出来るというわけです。
このボーナスはキャラドロップがメインになっているので、「いろんなキャラを集めたい!」となればラック99のキャラで編成したパーティーで周回するのが効率的なわけですね。
まずはセメタリーの墓地でぬらりひょんを集めます。
次に向かうアヌビスの迷宮はぬらりひょんが4体いればクリア出来るのですが、前述の通りラック値によってドロップ率が変わるので、周回が苦でなければ2体くらいはラック99を目指しましょう。
ちなみにぬらりひょん周回は必須ではなく、アヌビスの迷宮がクリア出来るのであればいきなりアヌビス周回から始めても大丈夫です。どちらが効率いいかは所説なのでお好きなほうを選んでください。
準備が出来たら本命のアヌビスの迷宮を周回しましょう。ここを周回することで手に入るアヌビスは、簡単に集められる割に様々なダンジョンで活躍してくれる超優良キャラです。一応ラック99が1体いれば最低限OKですが、次のダンジョン周回の為に2、3体は集めておくと効率的に進められます。
ここが一番大変なところですが、以降は少しづつ楽になっていくので頑張ってください。
アヌビスを納得いくまで周回し終えたら、次はユウワクの森に向かいましょう。ここで手に入る妲己はドロップキャラで唯一の全体回復持ちです。今後魔王級を攻略するうえで回復役はほぼほぼ必須になってくるので、回復役でラック99に出来る妲己は重要な存在になります。
ここまででラック99が4体揃ったと思うので、このタイミングでベルサタンを集めてしまいましょう。優秀なパッシブを持っている使いやすい魔法使いなので、1体持っておくと今後の攻略で役に立ちます。
アヌビスと妲己がいればドモルガンの迷宮で負けることはないので、ひたすら周回して1体だけ作成しておくことをおすすめします。
ここまでの周回お疲れさまでした!以降はお好みで攻略を進めていって下さい。クリア編成例などは下記のページで紹介していますのでリンクを貼っておきます。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。